算数・数学専門の個別指導塾
ふれあい広場

月別アーカイブ: 2010年8月

高校入試の数学の問題です。

長さaのひもから、1回目の操作で1/3を切り取り、2回目の操作で残ったひもの1/4を切り取り、3回目の操作で2回目の操作で残ったひもの1/5を切り取ります。このような操作を何回繰り返すと、残りのひもの長さはa× 1/7 となりますか。解説と解答…n回目の操作で残ったひもの長さをPのnトすると、Pの1=a−(1/3)a=(2/3)a、Pの2=(2/3)a−(1−1/4)a=(2/3)(3/4)a、Pの3=(2/3)(3/4)a×(4/5)=((2/3)(3/4)(4/5)a 以下同様に、Pのn=(2/3)(3/4)(4/5)(5/6)…(n+1/n+2)=(2/n+2)a
よって、(2/n+2)=1/7 これを解いて、n=12回です。この問題は実際の高校入試の数学ですが、なんだか、中学入試の算数でも出題されそうですね。算数、数学を勉強している皆さんは共に頑張って下さい。算数、数学の個別指導塾、序理伊塾。

私達の家族、“はな” ちゃんが卵を産みました。



今日は我が家の愛亀、“はな”ちゃんのお風呂と水槽を洗う日です。例によって、私が「はなちゃん」と声をかけると、写真のように挨拶をしてくれます。その“はな”ちゃんが二、三日食欲が無く身体が痛そうに暴れていたので、卵を産むのかなと思っていたら案の定でした。それも大きな立派なのを7つも。あとは元気回復、いつも通りの“はな”ちゃんに戻りました。ご飯は最初は左のごく普通のものをあげていたのですが、ある日突然食べなくなったので海水魚屋さんの店長さんに右側のものを教えてもらいました。これは優れ物で食欲が復活したばかりでなく、水槽の汚れも少なくなり洗う回数が減りました。これはセラのもので扱っているお店は少ないようです。又、ずっとカルキ抜きをしないで水槽の水を作っていたのですが、これも店長さんに教わってカルキ抜きの薬を使うようにしました。これはテトラです。お蔭で“はな”ちゃんは元気溌剌♪

高校入試の数学の問題です。

次の(1)〜(4)の各主張(命題)について、正しいか(真か)、誤っているか(偽か)判定しなさい。(1)有理数+無理数は無理数である。(2)有理数×無理数は無理数である。(3)無理数+無理数は無理数である。(4)無理数×無理数は無理数である。解説と解答…有理数aと無理数bを足して有理数cになったとすると、a+b=c
よって、b=c−a となり、左辺は無理数、右辺は有理数となり、不合理です。よって、命題は正しい。(2) 0×ルート2=0 の反例で成立しません。(3)反例、ルート2+(−ルート2)=0より、不成立 (4) ルート2×ルート2=2より、不成立。この問題は一応高校入試の数学として取り上げましたが、高校の数学の教科書に載っています。高校生の数学としては覚えるのは比較的容易ですが、中学生の数学としては簡単ではないかも知れません。とにかく、反例を覚えてしまって下さい。算数、数学の個別指導塾、序理伊塾。

久しぶりにリッチちゃんに会いました。



今朝、親水公園で久しぶりにリッチちゃんに会いました。ヨーキーの5才の子です。シェットランド仲間のフラちゃんには、何故か最近よく会います。皆、大の仲良しです。

計算問題なのですが…

(99×275+273)÷275×85−(99×275+278)÷275×35=□ 解説と解答…275が沢山あるので、これに注目して 275=Aとおきます。273=275−2=A−2、278=275+3=A+3 になります。だから、与式=(99A+A−2)/A ×85−(99A+A+3)/A ×35=(100−2/A)×85−(100+3/A)×35=100×(85−35)−(2×85+3×35)/A=100×50−(2×5×17+3×5×7)/275=5000−(2×17+3×7)/55=5000−55/55=4999 となります。この数学の計算は高校入試の数学の計算の練習問題です。中学受験用の算数ではありません。でも、頻出する数字に注目する解法は算数でも数学でも必要な事柄です。算数、数学の個別指導塾、序理伊塾。

ひかるアクアリュームの海水魚



ひかるアクアリュームの海水魚です。一枚目はとても大きな水槽なのですが、珊瑚にいそぎんちゃく、そして、カクレクマノミがいそぎんちゃくの間を泳いでいます。とても綺麗です。珊瑚やいそぎんちゃくを飼育している人も結構いるそうですが、難しそうでしり込みをしています。二枚目、三枚目、四枚目には教室にもいる、アイゴ、ハマクマノミ、ハタタテハゼ、黄金キュウセンが元気に泳いでいます。ひかるアクアリュームには、まだまだ沢山の水槽があり、色々なお魚さんがいます。

高校入試の数学の問題です。

問題…1つのサイコロを3回振ります。出た目の数のうち、最も大きい数が5である確率はいくらですか。解説と解答…その1、1回目から順にa、b、cの目が出ることを(abc)で表すと、このような順列は 6×6×6=216通りあります。最大の目が5である順列は?を4以下の目であるとすると、(5??)(?5?)(??5)のタイプがそれぞれ4×4=16通り、(55?)(5?5)(?55)のタイプがそれぞれ4通りと(555)の1通りで、合計は
16×3+4×3+1=61通りです。よって、確率は
61/216です。別解としては、どの目も5以下のものは、5×5×5=125 このうち最大が5でないものは、どの目も4以下になるので、4×4×4=64通り。ですから、最大が5は 125−64=61通りとなります。この問題はある高校入試の数学ですが、中学入試の算数でも出て来ます。算数では最初のやり方になるでしょう。中学の数学ではどちらでしょうか。高校の数学では、別解になるでしょう。算数でも数学でも大切な問題です。算数、数学の個別指導塾、序理伊塾。

亀戸天神のお祭りとジャズフェスティバル



22日の日曜日、亀戸天神のお祭りです。亀戸の方では黒い牛が登場したりして錦糸町界隈よりも賑やかなようです。錦糸公園では、ジャズフェスティバルがもようされ、日野てる正さんも来るようです。写真のようにトラックの荷台がステージに早変わりするのですね。ジョリーはお祭りの太鼓の音なでにも平気で、なんだか楽しんでいるようでした。

中学入試の算数の問題です。

問題…1から1000までの数字について考えます。5は全部で何個使われていますか。解説と解答…1から999までで考えても同じです。15は015と考えます。ア…5を1個使う数は、5をどの位で使うかの3通り、残り2つの位に入る数字はそれぞれ5以外の9通りだから、3×9×9=243個あります。5を2個使う数は、5を使わない位が3通り、その位に入る数字は9通りだから、3×9=27個あります。5を3個使う数は1個です。よって、答えは、1×243+2×27+3×1=300個です。又、000から999までの1000個の数につかわれる数字が全部で3000個で均等に使われているので、3000÷10=300個という解法もあります。この問題は中学入試の算数ですが、高校入試の数学でも出て来ます。算数、数学を勉強している人は是非、マスターしておいて下さい。算数、数学の個別指導塾、序理伊塾。

白鷺とジョリー



親水公園での朝の散歩の時、時折一羽の白鷺を見かけます。川に入っては小魚を探しているようです。ジョリーは吠えることも無く、白鷺を見ながら川に沿って歩いていきます。もう何回も見ているので、お友達感覚なのでしょうか。

1 2 3 4 »

月別アーカイブ

PAGETOP