問題…急行列車が600mの鉄橋を渡り始めてから、渡り終わるまでに33秒かかります。また、610mのトンネルを通過するとき、最後尾がトンネルに入ってから、先頭がトンネルを出るまでに22秒かかりました。この列車の長さは何mですか。解説と解答…33秒で走った距離は、列車の長さを□mとすると、600+□で22秒で走った距離は、610−□です。走った距離の比は時間の比に等しいから、33:22=3:2ですから、(600+□):(610−□)=3:2 となります。よって、(610−□)×3=(600+□)×2 これを解いて、□=126mとなります。この問題は中学入試の算数ですが、□をxとおきかえると、解き方は中学の数学です。小学生の算数としては、比例式はたてることが出来ても、解けない生徒む出てくると思います。算数では、線分図を書いて重ねると、割りに簡単に解けると思います。算数を勉強している人は試してみて下さい。算数の面白さに気がつきます。東京都
算数、数学の個別指導塾、序理伊塾。