算数・数学専門の個別指導塾

ふれあい広場

  • HOME »
  • ふれあい広場

朝の散歩、ジョリー特集。東京都算数、数学の個別指導塾、序理伊塾。



今朝は雨上がりなので、猿江公園には行かずに親水公園に行きました。釣り堀の手前まで足をのばすと岩場があります。釣り堀は9時からなので、ここから先へは行けません。二枚目の写真が岩場の頂上です。いつもここで、ジョリーと小休止をします。三枚目は、いつもは水が流れていてジョリーが石づたいに渡って行くところです。ジョリーはどんどん、この細いところを歩いていくのですが、私はどうも…。四枚目は気取ってパチリ♪ 東京都、算数数学の個別指導塾、序理伊塾。

高校入試の数学の問題です。東京都算数、数学の個別指導塾、序理伊塾。

問題、その1…30から39までの10個のなかで、97×97−64×64 の約数であるものは、どれか。解説と解答…97×97−64×64 を、単純に計算してはいけません。97×97−64×64=(97+64)(97−64)=161×33=7×23×3×11 よって、答えは33です。式の因数分解で素因数分解をします。数学の素因数分解を文字の場合だけでなく、数字の場合にも利用します。算数でも多少出てきます。個別指導塾の私の塾では、小学生の算数でも折に触れ教えています。東京都、算数、数学の個別指導塾、序理伊塾。

日比谷花壇



一枚目は、クリスマスツリーです。何の花で出来ているのかは、うっかりしました。二枚目はクリスマスが近いのせいか、リースです。三枚目はお店の正面から見たものです。落ち着いた雰囲気がうかがえます。四枚目は、前面にブーゲンビリア。私の大好きな花のうちの一つです。いつ来ても心を和ませてくれるお店です。東京都、算数、数学の個別指導塾、序理伊塾。

高校入試の数学の問題です。東京都算数、数学の個別指導塾、序理伊塾。

問題…和が90で、最小公倍数が108である2つの自然数を求めなさい。解説と解答…108=2×2×3×3×3なので、求める2数は、(ア) 2×2×3×3×3とa(aは、2×2×3×3×3の約数) (イ) 2×2×a(aは、3×3×3の約数) と3×3×3×b(bは、2×2の約数) の2つになります。(ア)のときは、108+a は90にならないので不適。(イ)のときは、2×2×a+3×3×3×b=90
よって、4a+27b=90 4aと90は偶数だから、27bも偶数、つまりbは偶数で、27b≦90より、b=2 このとき a=9、よって求める2数は2×2×9=36と3×3×3×2=54です。この問題は高校入試の数学の問題です。当てはめで簡単に2数は出てしまうかも知れませんが、きちんと算数や数学としてやるとこうなります。中学入試の算数としては、少し難しいかも知れませんが。算数にしろ、数学にしろ、整数問題は大切です。東京都 算数、数学の個別指導塾、序理伊塾。

ジョリーのお友達。東京都算数、数学の個別指導塾、序理伊塾。



朝の散歩で錦糸公園に行きました。久しぶりにブルーマールのブルーちゃんに会いました。ジョリーも覚えているらしく、親しげに近寄ってご挨拶。それから、いつも会うナッツちゃん、ブランカちゃん。ジョリーは錦糸公園でナッツちゃん、ブランカちゃんに会えないと何故か寂しそうなんです。東京都 算数、数学の個別指導塾、序理伊塾。

大学入試の数学の問題です。東京都算数、数学の個別指導塾、序理伊塾。

問題…3007と1649の最大公約数を求めなさい。解説と解答…ユークリッドの互徐法を使って、3007=1×1649+1358 1649=1×1358+291 1358=4×291+194 291=1×194+97 194=2×97 よって、最大公約数は97です。ユークリッドの互徐法は高校の数学の教科書にも載っています。これを簡単にしていくと、高校入試の数学や中学入試の算数になっていきます。個別指導塾の私の塾では、線分図等を書いて説明しています。東京都 算数、数学の個別指導塾、序理伊塾。

亀戸天神の菊祭り…その2東京都算数、数学の個別指導塾、序理伊塾。



一枚目は、菊で作られたスカイツリーの下のジョリーです。二枚目がスカイツリー。菊で出来ています。高さは6、34mで実物の10分1だそうです。最後は小さなお社の前でジョリーがかしこまっています。菊が、まだ小ぶりだったので又行ってみたいと思います。東京都
算数数学の個別指導塾、序理伊塾。

大学入試の数学の問題です。東京都算数、数学の個別指導塾、序理伊塾。

問題…1からnまでの自然数の総和が偶数になるのはnがどのような数の場合か。解説と解答…1+2+3+…+n=n(n+1)/2 が偶数なのでMを整数として n(n+1)/2=2Mとします。 n(n+1)=4M nと n+1 の一方は奇数で他方は偶数になるからnとn+1の一方が4の倍数である。n=4kかn+1=4k となり n=4k または n=4k−1 (k=1、2、3、…)この問題は大学入試の数学ですが、少し簡単にすると高校入試の数学の問題になりそうです。中学入試の算数でも使えるかも知れません。東京都 算数、数学の個別指導塾、序理伊塾。

亀戸天神の菊祭り…その1東京都算数、数学の個別指導塾、序理伊塾。



早朝、亀戸天神の菊祭りに行って来ました。一枚目は亀戸天神の入り口の大鳥居です。二枚目は赤い欄干と、その上に見えるスカイツリーとの豪華な?一枚。三枚目は高い橋の上で、少し緊張しているジョリー。最後は、いよいよ本殿の前。橋も低いせいか、落ち着いて、威風堂々のジョリー。次回はいよいよ菊で作られたスカイツリーです。東京都 算数、数学の個別指導塾、序理伊塾。

中学入試の算数の問題です。東京都算数、数学の個別指導塾、序理伊塾。

問題…急行列車が600mの鉄橋を渡り始めてから、渡り終わるまでに33秒かかります。また、610mのトンネルを通過するとき、最後尾がトンネルに入ってから、先頭がトンネルを出るまでに22秒かかりました。この列車の長さは何mですか。解説と解答…33秒で走った距離は、列車の長さを□mとすると、600+□で22秒で走った距離は、610−□です。走った距離の比は時間の比に等しいから、33:22=3:2ですから、(600+□):(610−□)=3:2 となります。よって、(610−□)×3=(600+□)×2 これを解いて、□=126mとなります。この問題は中学入試の算数ですが、□をxとおきかえると、解き方は中学の数学です。小学生の算数としては、比例式はたてることが出来ても、解けない生徒む出てくると思います。算数では、線分図を書いて重ねると、割りに簡単に解けると思います。算数を勉強している人は試してみて下さい。算数の面白さに気がつきます。東京都
算数、数学の個別指導塾、序理伊塾。

« 1 488 489 490 535 »

月別アーカイブ

PAGETOP