問題…x=3で最小値−2をとり、x=5のとき6の値をとる2次関数を求めなさい。
…解答と解説…
x=3で最小値−2をとる2次関数は、頂点(3、−2)で下に凸の放物線になります。よって、方程式は、y=a(x−3)(x−3)−2(a>0)とおけます。x=5のとき、y=6だから、6=a(5−3)(5−3)−2 これを解いて、a=2(これは、a>0をみたす) よって、求める2次関数は、y=2(x−3)(x−3)−2 …答えです。高校の数学、2次関数の決定です。易しい問題です。与えられた条件をもとに、2次関数をなんとおくかがポイントになります。東京都 算数、数学の個別指導塾、序理伊塾。