朝の散歩。親水公園です。今朝は親水公園の川に注目して歩いてみました。親水公園というのですから、なるほど水が多いのです。しかし、最近の乾燥で水はかなり少なくなっていました。突き当たりは浅草通りの少し前の釣り堀。いつも結構たくさんの人が釣りを楽しんでいます。でも、結構私は見にきているのですが、一度も釣りあげている瞬間を見たことがないのです。【安心の完全後払い制】算数個別、数学個別、序理伊塾。
月別アーカイブ: 2024年12月
大学入試の数学の問題です。算数個別、数学個別、序理伊塾。
2024年12月30日 先生と生徒(卒業生も)のふれあい広場
<問題> x xー3 x+7=0 の2つの解を α、β とすると、(αα+7)(ββー6β+7) の値を求めなさい。<解説と解答> x xー3 x+7=0の2つの解が α、β だから、α+β=3、αβ=7 又、ααー3α+7=0より、αα+7=3α、又、ββー6β+7=(ββー3β+7)ー3β= 0ー3β=ー3β 以上から、与式=3α・(ー3β)=ー9αβ=ー9・7=ー63…答えです。2次方程式の解と係数の問題です。解と係数の問題には色々なものがあります。数多くの問題をやっておいて下さい。序理伊塾では算数や数学を分かり易く教えることに努めています。【安心の完全後払い制】東京都算数個別、数学個別、序理伊塾。
序理伊塾からのお知らせです。【安心の完全後払い制】算数個別、数学個別、序理伊塾。
2024年12月29日 先生と生徒(卒業生も)のふれあい広場
お問い合わせの返信はパソコン及びスマホから1、2日以内に必ずしていますが、時折リターンとなってしまう場合があります。返信が届かない時、又はお急ぎの方は是非お電話を下さい。お電話は何曜日の何時でも大丈夫です。
03ー3846ー6903
090ー2727ー5721 山岡。【安心の完全後払い制】算数個別、数学個別、序理伊塾。
中学入試の算数の問題です。算数個別、数学個別、序理伊塾。
2024年12月28日 先生と生徒(卒業生も)のふれあい広場
<問題> 4%の食塩水が 300gあります。この食塩水に食塩を入れて 10%の食塩水にするには、何gの食塩が必要ですか。
<解説と解答> 中学入試の算数の問題、割合です。食塩を入れても水の量は変わりません。そこに注目します。最初の水の量は 300×(1ー0.04) = 288g 食塩を入れた後の水の量も、288gだから、288÷(1ー0.1)= 320g…10%の食塩水 よって、増えたのが水の量だから、320ー300=20g…答えです。” 水の量が変わらない ” 、これに気がついて下さい。慣れないとなかなか気がつきません。序理伊塾では算数や数学を分かり易く教えることに努めています。【安心の完全後払い制】東京都算数個別、数学個別、序理伊塾。
今日はクリスマス。【安心の完全後払い制】算数個別、数学個別、序理伊塾。
2024年12月27日 先生と生徒(卒業生も)のふれあい広場
今日はクリスマス。何日か前からめぼしいクリスマスツリーを探していましたがこの四つに決めました。最後の一枚はあるのです歯医者さんの入り口にあるものです。年々大きな物が少なくなっているような気がします。寂ししい限りです。【安心の完全後払い制】算数個別、数学個別、序理伊塾。
大学入試の数学の問題です。算数個別、数学個別、序理伊塾。
2024年12月26日 先生と生徒(卒業生も)のふれあい広場
<問題> (sinθーcosθ)/(sinθ+cosθ) = 2+ √3 ( 0°≦ θ ≦ 180°) のとき、θの値を求めなさい。<解答と解説> cosθ=0とすると sinθ=0となり、このとき、左辺= 1となるから、cosθ≠0 と、なります。よって、左辺の分母分子を cosθで割って 分子は、(sinθ/cosθ) ー1、分母は、(sinθ/cosθ) +1、と、なります。ここで、(sinθ/cosθ) = tanθ だから、左辺= (tanθー1)/(tanθ+1) これが、2+√3 になります。よって、(tanθー1)/(tanθ+1) = 2+√3 よって、tanθー1=(2+√3)(tanθ+1) これをtanθについて解くと、tanθ= ー(3+√3)/(√3+1)=ー√3(√3+1)/(√3+1) =ー√3 よって、tanθ=ー√3 よって、θ= 120°…答えです。簡単ではありますが、大学入試の数学の問題です。tanθ=sinθ/cosθ が充分に身についていれば簡単だと思います。序理伊塾では算数や数学を分かり易く教えることに努めています。【安心の完全後払い制】東京都算数個別、数学個別、序理伊塾。
義士祭。その2。【安心の完全後払い制】算数個別、数学個別、序理伊塾。
2024年12月25日 先生と生徒(卒業生も)のふれあい広場
鼠小僧のお墓の裏から吉良亭跡に向かいます。回向院の裏口に鍵がかかっているのですが、私達は暗証番号を知っているのです。そして吉良亭跡に向かうと義士祭。例の装束をした人達が大勢いました。吉良亭の側には和菓子のお店の大川屋さん。ここで、買い物をして帰宅。おかげさまで楽しい朝の散歩になりました。【安心の完全後払い制】算数個別、数学個別、序理伊塾。
中学入試の算数の問題です。算数個別、数学個別、序理伊塾。
2024年12月24日 先生と生徒(卒業生も)のふれあい広場
<問題> 4人に招待状を送るため、あて名を書いた招待状と、それを入れるあて名を書いた封筒を作りました。招待状を全部間違った封筒に入れる方法は何通りありますか。<解答と解説> 中学入試の算数の問題です。4人をA、B、C、D とします。これを上に書いて、書き出していきます。最初をBにして、(B)ー(A、D、C )、(C、D、A)、(D、A、C) 次は最初をCにして、(C)ー(A、D、B)、(D、A、B)、(D、B、A) 次は最初をDにして、(D)ー(A、B、C)、(C、A、B)、(C、B、A) 以上の 9通りになります。…答えです。最初の先頭の B だけを書き出して、3×3= 9通りで充分です。この問題は中学入試の算数ですが、大学入試の数学でも、5人の招待状で出てきます。これも最初の一つだけ書き出して、4倍すれば良いのです。しかし、面白いやり方もあります。序理伊塾では算数や数学を分かり易く教えることに努めています。【安心の完全後払い制】東京都算数個別、数学個別、序理伊塾。
義士最終日、その1。【安心の完全後払い制】算数個別、数学個別、序理伊塾。
2024年12月23日 先生と生徒(卒業生も)のふれあい広場
今日は12月14日。赤穂浪士の討ち入りの日です。吉良亭跡が両国にあるので毎年義士祭があります。今日は朝の散歩がてらに吉良亭跡を訪ねました。自宅を出てキングサイズのライオン堂(結構有名です)、両国亭を過ぎて回向院へ。ここには鼠小僧のお墓があります。回向院の裏に吉良亭があります。【安心の完全後払い制】算数個別、数学個別、序理伊塾。
中学入試の算数の問題です。算数個別、数学個別、序理伊塾。
2024年12月22日 先生と生徒(卒業生も)のふれあい広場
<問題> 選挙を行い、立候補者にたいし240人が投票します。最も得票数の多い人が 1人だけ当選します。A、B、C、Dの4人が立候補し途中まで開票したところ、Aは 41票、Bは 47票、Cは59票、Dは 33票でした。全て開票したときに Aが必ず当選するためには、少なくとも、あと何票必要ですか。<解答と解説> まず Cに追いつくことを考えます。残っている票は、240ー(41+47+59+33) = 60票 現在 1位のCに追いつくために、59ー41 = 18票必要です。残りは、60ー18= 42票 これをAとCの二人で分けあいます。42÷2= 21票 では、AとBが同数で並びます。あと1票とれば必ず当選出来ます。以上から、18+21+1= 40票…答えです。序理伊塾では算数や数学を分かり易く教えることに努めています。【安心の完全後払い制】東京都算数個別、数学個別、序理伊塾。